TXT海外ライブ遠征の持ち物リスト|ドイツベルリンで実際に役立ったもの・不要だったものまとめ

TXT海外ライブ遠征の持ち物リスト|ドイツ・ベルリンで役立ったもの・不要だったものまとめ 推し活旅の準備

TXT(トゥバ)の2025年ワールドツアーで、人生初の海外遠征としてドイツ・ベルリンに行ってきました✈️
この記事では、実際に持って行って本当に役立ったもの・不要だったもの・持ってくればよかったものをまとめています。
これから海外遠征を考えている方の参考になればうれしいです😊

TXTドイツ遠征で持って行ってよかったものリスト

靴下用カイロ・厚手のタイツ・綿ババシャツ・カーディガン・ダウンコート・手袋

2日目の観光中、寒さに耐えきれず一度ホテルに戻って防寒装備を整えました。
それほど3月下旬とはいえ寒かったのです。

靴下用カイロは時期外れなので近所のドラッグストアでは売っておらず、出発直前にネットで購入しました。面倒だけど買ってよかった~!

カイロと重ね着アイテムがなければ、観光もライブも楽しめなかったと思います。
手袋は防寒だけでなく、乾燥対策にも便利でした。

海外対応の電気ポット

「ホテル備え付けのポットは靴下の煮沸に使うお客さんもいる」と何かで読んで、気持ち悪いので持参することに。
結果、大正解!朝晩大活躍していました。

慣れない海外・まして寒い日にあったかいスープやお茶でリラックスできて幸せな時間でした。

食べ物:パン・ナッツバー・インスタントスープ・ハーブティー

「いつもの味」があると心が落ち着きます。観光に夢中で食事する時間を取れなかった時や、良さそうなカフェ・レストランが見つけられなかった時、夜中に小腹が空いて眠れない時に助かりました。

空港で待ち時間が長かったときも、ナッツバーがあってよかったと感じました。

大容量モバイルバッテリー

地図・翻訳・写真…スマホの出番が多いため、大容量が安心です。
ライブ前に充電が足りないと焦るので、1日フルで持つ安心感は大きかったです。

小さい水筒・エコバッグ

日本のように自販機やコンビニがないので、スーパーで大容量のペットボトルのお水を買い、毎朝小さい水筒に入れて持ち歩いていました。
飛行機の中でも大活躍。

また、エコバッグはスーパーでの買い物にも便利ですし、ライブ会場のA4サイズバッグ制限にも対応できました。

足裏シート(リフレッシュ用)

貼って寝るだけで翌日の疲労感が軽減。むくみ対策にも◎
旅行中は1日1万歩以上歩く日もあり、足裏ケアがあるかないかで翌朝の元気さが変わります。

マグカップ(現地購入)

今回の旅行で3か所のホテルに泊まりましたが、中には紙コップしかないホテルも。それだとお湯が使えません。
だから、ちゃんとしたマグカップがあって良かったと思いました。

現地の雑貨屋さんで見つけた可愛いマグカップは、旅の記念にもなって満足度◎帰国後も愛用しています♪

いらなかったもの

大量の生理用品

不安で多めに持参しましたが、結局使わずスーツケースを圧迫…。捨てるのももったいないので日本に持ち帰ってきました。

次回からは、必要最小限+現地調達の選択肢も持っておこうと思いました。

携帯用ネックピロー

「飛行機の中で使うかも」と思ってわざわざ購入して持っていきましたが、機内に備え付けがあり、使わなかったうえに荷物としてかさばりました。
「あると便利」と思っても、実際に使うかどうかはシミュレーションしてから持つべきと反省。

持って行けばよかったもの

USB対応・2口以上ある変換プラグ

スマホとバッテリーを同時に充電できず不便でした。
夜に「どっちを優先しよう?」と迷うのがストレスだったので、複数口あるタイプを次回は必ず持参します。

まとめ|安心できる持ち物があれば遠征はもっと楽になる

カイロを日数分持っていかなかったことで寒い思いをした日が数日ありました。「ちょっと多いかも?」と思うくらい準備しておくと、現地で快適に過ごせますね。次回の反省につなげたいと思います。

遠征先で疲れた心と体を守るのは、やっぱり自分が落ち着けるアイテムたち。
安心してライブを楽しむための準備、大事です✨